スタッフブログ
モニエル瓦塗装の注意点!~スラリー層には気をつけろ!~
2025年10月21日(火)
宇都宮市、鶴田町、鹿沼市、壬生町、上三川町、ゆいの杜、さくら市、高根沢町、日光市にお住いの皆様、こんにちは。
KPCグループ|株式会社とちのき塗装テックのプロタイムズ宇都宮店・鶴田店)海老原です。
本日は瓦屋根の一種、モニエル瓦についてお話します。
モニエル瓦って?
モニエル瓦(モニエルがわら)は、フランスのモニエル社によって開発されたセメント製の屋根瓦です。日本でも多くの住宅で使用されており、特に風雨に対する強さが高く評価されている屋根材です!
◆モニエル瓦の特徴
素材:セメントと砂を主成分としており、高い強度を持ちます。
形状:波型やフラット型などデザインの種類が豊富です。
耐久性:非常に丈夫で、長期間使用できるのが特徴です。
防水性:表面に特殊な塗装が施されているため、水を弾きやすく防水性にも優れています。
色彩:カラーの種類が多く、見た目にも美しい屋根を演出できます。
施工性:重量があるため施工には注意が必要ですが、その分しっかり固定されるため強風にも強い構造です。
塗装の必要性
- 美観性の保護: モニエル瓦は時間が経つと色あせや汚れが目立ちます。塗装することで美しい外観を保つことができます。
- 防水性能の向上: 塗装により瓦の表面に保護膜ができ、防水性能が向上します。
- 耐久性の向上: 塗装によって瓦の劣化を防ぎ、耐久性を延ばすことができます。
モニエル瓦の塗装の手順
スラリー層とは

モニエル瓦の塗装を行う際に、特に注意しなければならないのが「スラリー層」と呼ばれる部分です。
このスラリー層とは、瓦の表面に施されたセメント系の保護層のことで、モニエル瓦ならではの特徴を形づくる重要な要素でもあります。
しかし、この層の状態を正しく見極めずに塗装を行うと、塗膜の剥がれや密着不良といったトラブルの原因となるため、慎重な対応が求められます。
洗浄の重要性
モノエル瓦の塗装の際には劣化したスラリー層を完全に除去することが非常に重要です。
劣化したスラリー層は塗料の密着を弱め、塗膜剥離の原因を作ってしまいます。
その為、温水洗浄機などを用い、入念に洗浄を行う必要があります。

汚染水の飛散
通常の洗浄でもいえる事なのですが、
スラリー層除去時は前回塗装の塗膜が残っている為、色のついた粘度のある汚染水が発生します。
高圧洗浄機を使用する為、近隣のお車や、お庭などに飛散してしまう可能性があります。
その為、洗浄時に着色汚染水が飛散しない様、養生シートをかけたり、
コンパネを設置して飛散防止をするなどの工夫が必要です。

また、外壁や玄関土間にも汚れが付着する為、下までしっかりと洗浄を行う必要があります。
最後に
 モニエル瓦は、一般的な瓦と見た目が似ていて、施工も一般的なもので良いと思いがちですが、これらの特性を持っている為、
モニエル瓦は、一般的な瓦と見た目が似ていて、施工も一般的なもので良いと思いがちですが、これらの特性を持っている為、
モニエル瓦の知識、施工実績を持った業者選びを行う事が重要となります!
我々㈱とちのき塗装テック プロタイムズ宇都宮店・鶴田店は、モニエル瓦の施工実績を多数持っておりますので、屋根塗装をお考えの方は是非ともお声がけくださいませ!
お問い合わせ
\まずは無料のお見積もりから/ 
⇒ 専門スタッフによる現地調査・診断付き! 
【公式LINE】または【お問い合わせフォーム】から今すぐご相談ください!
ご自宅に居ながら専門家に相談が可能な
プロタイムズ宇都宮店・鶴田店公式LINEアカウントへ!
創業98年のKPCグループ(郡山塗装グループ)によるプロタイムズ宇都宮店・鶴田店は、栃木県内全域で外壁塗装やリフォームなどの地域密着型サービスを展開中。
お客様とのご縁を大切にし、感動を届ける施工を目指しています。
外壁塗装|屋根リフォーム|サイディング|雨もり防水専門店
適正価格で評判の見積もりを実現いたします。
栃木県内4店舗展開中!⇒宇都宮店(岡本)、宇都宮鶴田店、とちぎ店、那須塩原店
㈱とちのき塗装テック プロタイムズ宇都宮店・鶴田店
宇都宮市|鶴田町|鹿沼市|壬生町|下野市|上三川町|さくら市高根沢町|真岡市|日光市
ブログ執筆者

株式会社とちのき塗装テック 営業/施工管理
海老原 怜唯
人気記事
 
        
       0120-300-758
0120-300-758 
        
 
        









