施工事例
屋根塗装|外壁塗装|宇都宮市|K様邸
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 屋根塗装
施工後

HPからのお問い合わせ
施工前
施工内容 | 屋根・外壁塗装工事 |
施工期間 | 3週間 |
プラン内容 | 遮熱シリコンプラン |
価格 |
屋 根 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | スーパーシャネツサーモSi | |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
使用塗料 | プラチナシリコンREVO2000-IR |
■屋根

施工前

施工後
■高圧洗浄

足場組立後、屋根・外壁の高圧洗浄を行います。旧塗膜や藻・苔などの汚れを除去し、塗膜の密着性を向上させます。

高圧洗浄機を用いることで、目には見えない粒子状の汚れまで除去していきます。高圧洗浄中は窓やドアなどの施錠をお願いしております。
■屋根塗装

屋根の下地補修を行います。

屋根にタスペーサーを設置します。差し込み型の縁切り補助部材ですので屋根材同士の隙間を確保し、雨水や湿気の逃げ道を確保します。

下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りで塗装を仕上げます。
■外壁塗装

シーリング施工後、下塗りを行います。下塗りは吸い込み止めと上塗りの塗料との接着剤の役割をしています。どんなに高性能の塗料を使用しても下塗りなしでは早い段階で不具合が起こるため、欠かせない工程のひとつです。

上塗塗料で中塗り(上塗り1回目)を行います。中塗りは外壁塗装を美しく仕上げるために重要な工程です。

最後に上塗りです。丁寧に施工することで、美観が保たれるうえに塗装の耐久性も向上されます。
■付帯部

付帯部の表面を整えるためケレンを行います。錆などの汚れを除去する目的があります。

中塗り・上塗りで仕上げていきます。付帯部の下地に応じて専用の下塗り材を入れてから施工する場合もございます。
■ベランダ防水

ベランダの下地処理をします。既存塗料を剥がし表面の油膜成分をとるためにアセトン拭きを行います。

プライマーを塗布します。言わば、下地とトップコートの接着剤のような役割をしています。

上塗りでトップコートを塗布します。塗り残しの無いよう丁寧に施工していきます。
■お客様の声

初めての外壁塗装に分からない点がたくさんありましたが、色々教えていただき助かりました。
完成写真に対するひとこと
使用色はコチラ→屋根:9114.キャビアブラウン|外壁:9003.ホワイトリリィ(メイン)|8095.ミッドビスケット(アクセント)