【宇都宮市】外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ宇都宮店・鶴田店へお任せください!

スタッフブログ

宇都宮市で築15~20年の方必見!外壁、屋根、給湯器…など同時期に壊れやすい設備まとめ!

宇都宮市、鶴田町、鹿沼市、壬生町、上三川町、ゆいの杜、さくら市、高根沢町、日光市にお住いの皆様、こんにちは。

 

2022年春に宇都宮市 鶴田町にOPENしました、創業97年のKPCグループの㈱とちのき塗装テックのプロタイムズ宇都宮店・鶴田店)桑島です。

〜宇都宮市で外壁塗装・屋根工事を検討中の方へ(築15〜20年の一般住宅向け)〜

宇都宮市での住宅設備の修理タイミングを開設する記事です。

はじめに

栃木県宇都宮市にお住まいで、築15〜20年を迎えた住宅に暮らす皆さまへ。近年、「家のあちこちが同じ時期に不調になってきた」「どこを優先して直せばいいかわからない」といったご相談を多くいただきます。特に屋根や外壁以外にも給湯器などの主要な住宅設備は、寿命が近いタイミングでまとめてメンテナンスが必要になることが珍しくありません。

築15~20年の住宅で、家の事について悩む宇都宮市の女性

この記事では宇都宮市での築15〜20年の住宅で実際に出やすい不具合、優先順位の付け方、同時施工のメリット、コストの目安、点検チェックリストなどを詳しく解説します。外壁塗装や屋根工事を検討中の方は、足場が必要な工事をまとめて行うことで費用・期間・手間を大きく節約できます。ぜひ最後までお読みください。

 

なぜ「15〜20年」でまとめて不具合が出るのか?

一般的に屋根や外壁の塗装の目安は築10~20年程度だと言われています。

宇都宮市の築15年の住宅街の写真

住宅設備や建材にはそれぞれメーカーが想定する寿命・耐用年数があり、一般的に「日射」「雨風」「凍結」「積雪」「湿気」といった環境負荷を受けて劣化が進行します。宇都宮市は四季がはっきりしており、冬の低温・凍結・積雪、夏の高温多湿と台風シーズンの影響が屋根や外壁、給湯器などに蓄積されやすい地域です。結果として、築15年〜20年の時期に複数の設備が同時に寿命を迎えることが多くなります。

特に次の理由が重なります:

  • 多くの部材の設計寿命が10〜20年程度である。
  • 初期メンテナンス(定期点検や小修繕)が行われていないと劣化が加速する。
  • 足場を使う工事(屋根・外壁塗装)を契機に、他の高所箇所の劣化が発見される。

このため、「塗装のついでに気になるところをチェック・修繕する」ことが経済的にも合理的です。

 

優先順位の付け方(緊急度 × 費用 × 生活影響)

修繕の優先順位は次の3軸で考えます。

  1. 緊急度(雨漏り・安全に関わる不具合は最優先)
  2. 費用(高額工事はまとめて行うことで総コストが下がる)
  3. 生活影響(給湯器の故障は生活に直結するため優先度が高い)

例:

  • 雨漏り→最優先(屋根・外壁の部分補修または葺き替え)
  • 給湯器の不調→早急な交換検討(冬に壊れると深刻)
  • 外構のポリカやウッドデッキ→安全性に問題が出てきたら同時施工でまとめる

宇都宮市で築17年目の修繕の為足場を組んだ住宅

足場が必要な屋根・外壁工事と同時に高所のアンテナ架台やカーポートのポリカなどを点検・修理すると、総合的にコストを抑えられます

 

築15〜20年で壊れやすい設備と対処法

以下では寿命の目安・代表的な不具合症状・見つけたらどうするか・費用目安・足場の要否をそれぞれ詳しく解説します。

給湯器(エコキュート・ガス給湯器)

  • 寿命の目安:10〜15年(機種や環境により差あり)メーカー公表耐用年数は10年のところが多い
  • 代表的症状:お湯の温度低下、点火不良、エラー表示、異音、水漏れ
  • 宇都宮市での注意点:冬季の凍結や配管の劣化、長年の地熱変動でタンクや本体に負担がかかる場合がある
  • 対処:早めに専門業者へ点検。基盤やヒーターなど一部修理で済む場合もあるが、10年以上経過していれば交換を検討したほうがトータルコストで得
  • 費用目安:機種によって差が大きいが、ガス給湯器の交換は約10〜40万円、エコキュートは約30〜80万円(設置条件で増減)
  • 足場要否:通常不要。ただし、配管や屋根上の配管が経路として屋根上を通る場合、屋根工事と同時なら足場活用が可能

築15年の宇都宮市の住宅でエコキュート交換工事 最終調整をしている状況

ワンポイント:給湯器の故障は季節を問わず困ります。外壁塗装のタイミングで一緒に行うと、給湯器周りに交換した跡が残らず綺麗に外壁を仕上げる事が出来ます。

また2025年9月現在、エコキュートでは補助金を利用できる事も魅力の一つです。予算がなくなり次第終了なので、給湯器の交換依頼が加速する冬場の前にご相談ください。

住宅省エネ2025キャンペーンサイトhttps://kyutou-shoene2025.meti.go.jp/

 

 屋根(スレート瓦・金属屋根・瓦屋根)

  • 寿命の目安:スレート(コロニアル)10~15年、金属屋根20~30年程度、瓦は50年〜(ただし葺き直しや漆喰補修が必要)
  • 代表的症状:色あせ、表面の粉(チョーキング)、ひび割れ、錆び、釘抜け、雨漏り
  • 対処:軽度であれば補修や屋根塗装(遮熱や防水を含む)で寿命延長、雨漏りや割れが多ければ葺き替えやカバー工法を検討
  • 費用目安:塗装30〜60万円(屋根形状や面積による)、カバーの場合70~150万円、葺き替えは高額で100万円〜数百万円
  • 足場要否:必須(安全と施工品質を確保するため)

宇都宮市で、築20年目に屋根塗装を施工している状況

宇都宮市のポイント:冬季の積雪や凍結による瓦のズレや釘の緩み、台風での飛散リスクも考慮して、早めの点検がおすすめです。

宇都宮市では特に秋冬に劣化が進みやすい傾向があります。

 

外壁(サイディング・モルタル・ALC・金属など)

  • 寿命の目安:外壁塗装のサイクルは約10〜15年、サイディング自体は塗装しないと20〜30年目安で張替え、金属は30年以上
  • 代表的症状:チョーキング(手で触って白い粉が付く)、ひび割れ、反り、コーキング(シーリング)の剥がれ、凍害など
  • 対処:塗装+シーリング打ち替えで防水性を回復。大きな割れやボードの反りがある場合は張替えが必要、金属カバー工法も
  • 費用目安:外壁塗装は50〜200万円(塗料の種類と面積に依存)、カバー工法の場合300~500万円、サイディング張替えは高額
  • 足場要否:2階建て以上はほぼ必須、平屋でも欲しい場合あり(塗装・シーリング作業のため)

宇都宮市にて、築16年で外壁塗装を施工している状況

ワンポイント:外壁の劣化は家全体の防水性に直結します。見た目の劣化だけでなく、早めのシーリング打ち替えで既存の下地を守れます。

防水性が落ちると、室内への漏水が無くとも断熱材が湿り家じゅうがカビやダニだらけになる事も。

 

コーキング(シーリング)

  • 寿命の目安:5〜15年(材料と施工で差)
  • 代表的症状:ひび割れ、剥がれ、断裂、外壁の継ぎ目からの雨漏り
  • 対処:打ち替えまたは増し打ち、状況により使い分け。外壁塗装とセットでの施工がベスト
  • 費用目安:打ち替え工事は10万円〜40万円(長さによる)
  • 足場要否:外壁塗装と同時なら足場利用

築17年になり、劣化したシーリングを交換する作業in宇都宮

ワンポイント:新築時に外壁は耐久性高いものを使っていても、シーリング材が一般グレードだと先に酷い傷み方をするケースが多いです。外壁の劣化が少なければクリア塗装など意匠性を残すことができます。

 

雨樋・軒天・破風・鼻隠し

  • 寿命の目安:雨樋は20〜30年、破風・鼻隠し板は塗膜の耐用年数に依存、軒天は劣化しにくいが汚れやカビなどが発生
  • 代表的症状:詰まり、割れ、たわみ、欠損など
  • 対処:清掃で済む場合もあるが、破損や割れ、たわみは部分交換・補修。廃盤品の場合は部分補修難易度が高い
  • 費用目安:雨樋全交換は30万円〜50万円程度。その他は一般的に塗装+補修で各部5万円~20万円程度
  • 足場要否:高所作業なので必要

築20年、外れて壊れてしまった雨樋 宇都宮市のお宅です

 

ウッドデッキ・デッキ材(木製・樹脂)

  • 寿命の目安:木製で5~10年、樹脂系は15〜30年
  • 代表的症状:腐食、割れ、反り、シロアリ被害
  • 対処:部分補修・再塗装で済む場合と、抜根・交換が必要な場合がある
  • 費用目安:補修は数万円〜、全面張替えは数十万円〜
  • 足場要否:通常不要。ただし2階バルコニーの手摺や外壁と関連する場合は連携が有効

築19年、ある宇都宮市のお宅ではウッドデッキが劣化していました

ワンポイント:雨水が直接当たる設置状況が多く、特に木製の場合は非常にこまめなメンテナンスが必要です。腐食すると乗った際に危険なほか、腐食部を経由して建物にシロアリが侵入します。

 

 アンテナ架台・屋根上設備

  • 寿命の目安:20~30年程度。架台自体は鋼材で耐用年数は長いが、錆びて腐食すると強風で倒れる事も
  • 代表的症状:ぐらつき、錆、配線断裂、倒壊
  • 対処:架台の締め直し、防錆塗装、アンテナ本体・支柱・架台の交換、壁掛け式アンテナに交換
  • 費用目安:締め直しは数千円、交換の場合5~10万円
  • 足場要否:要。屋根工事などと同時に行うのが安全

築20年になり錆が深刻に発生していた宇都宮市住宅のTVアンテナ交換

 

ポリカ(カーポート屋根・テラス屋根・ベランダ屋根)

  • 寿命の目安:ポリカは10〜15年で黄ばみや変色が発生しやすい、20年以上で割れる事も
  • 代表的症状:変色、ひび割れ、固定金具の錆
  • 対処:パネル交換やフレームの補修。ガラス化した場合は交換推奨
  • 費用目安:5万円〜30万円(枚数による)
  • 足場要否:1階の場合は脚立にて作業可、ベランダ内などは足場が必要

宇都宮市でポリカ屋根の設置されている築20年の住宅

 

窓・サッシ・シャッター

  • 寿命の目安:アルミサッシは30年以上、樹脂サッシは同程度だが部品の劣化は早い
  • 代表的症状:開閉不良、断熱性能低下、雨漏り、シャッターのモーター故障
  • 対処:部品交換・補修で済む場合と、二重窓やサッシ交換で快適性を上げる場合がある
  • 費用目安:部品交換は数千~数万円、全交換は10万円~40万円程度(一窓・サイズによる)
  • 足場要否:高所窓は足場が必要な場合あり

宇都宮市にて、ガラスを真空ガラスに交換し断熱性を高めた住宅の窓

ワンポイント:部品の製造終了などで部分的な補修ができない場合も多いです。地震によって歪み、隙間ができるケースがあります。

窓交換などは2025年9月現在、補助金を利用できるケースが多いです。こちらは国の補助金と宇都宮市の補助金が適用できます。

【2025年最新】先進的窓リノベ事業とは?補助金の概要・申請方法・施工事例を解説!

【令和7年(2025)6月現在】宇都宮市|外壁塗装の助成金について

 

太陽光発電パネルと架台

  • 寿命の目安:パネル自体は30年以上、インバータは10〜15年
  • 代表的症状:発電量低下、架台のサビ、接続トラブル
  • 対処:出力低下はパネルかインバータの不具合、架台は防錆処理か部分交換
  • 費用目安:インバータ交換で数十万円、パネル交換は高額(一般的に100万円以上)
  • 足場要否:必須

宇都宮市の築15年のお宅に点検に伺いました ソーラーパネルに異常はありませんでした

ワンポイント:屋根に上がる作業であり、既存の屋根を傷つけてしまう場合もあります。屋根工事と同時が理想です。

売電価格が年々下がっているため自家消費の需要が上がっており、セットで蓄電池を設置すると夜間も発電した電気利用が可能に。

売電目的でない場合栃木県の補助金が適用できる場合あります(2025年分は終了)→https://www.pref.tochigi.lg.jp/d02/kouhou/kozinzyutakutaiyoukouhozyo.html

 

足場を組む工事は“まとめて”が合理的

一般的に足場費用は1回当たり18万円~30万円程度かかります。屋根塗装・外壁塗装・太陽光パネル点検・アンテナ調整など高所作業は足場を共有することで、大幅なコストダウンが可能です。まとめて施工するメリットは:

  • 足場の重複費用を削減できる
  • 工期を短縮し、騒音・生活負担を1回で済ませられる
  • 塗装・防水工事と同時に部材の腐食や劣化を発見しやすい
  • 施工後の保証やメンテ対応を一元化できる

注意点:まとめることで一度に現金支出が増えるケースもあるため、分割支払いの有無や助成金・補助金の活用、施工プランの分割案など業者と丁寧に相談してください。

 

現地調査・見積りで必ず確認するチェックリスト

施工前の現地調査でチェックすべき項目を箇条書きでまとめます(このチェックリストは施工会社への指示や、見積り比較時に役立ちます)。

  • 外壁のチョーキング、ひび割れ、反りの有無
  • コーキングの割れ・剥がれ箇所
  • 屋根材の割れや抜け、釘の浮き
  • 雨漏り痕(天井、壁のシミ)
  • 給湯器周りの配管断熱の状態と漏水跡
  • アンテナ架台の固定状態とサビの有無
  • ウッドデッキの腐食・根元の湿気
  • ポリカやカーポートのパネル劣化
  • 太陽光の発電量記録とインバータのエラー履歴
  • 雨樋の詰まり、破損、勾配不良

宇都宮市の業者から見積もりを取ったらチェックすべきポイント

写真・動画を必ず撮ってもらい、修繕箇所ごとに写真付きの報告書をもらいましょう。写真は必ず本当に自分の建物の写真か確認しましょう。

 

施工の流れ(一般的なケース)

  1. お問い合わせ・仮予約
  2. 無料現地調査(所要30〜120分)
  3. 写真付きの見積り提出(塗料のグレード別見積りを複数提示)
  4. ご契約(工程と支払い条件の確認)
  5. 着工前の近隣挨拶・準備
  6. 足場組立・高圧洗浄・下地補修・養生
  7. 塗装・屋根補修・設備交換など施工
  8. 最終点検・お引渡し・保証書発行

宇都宮市・築153年の住宅で、お見積りの為に現地s調査を行っている状況

ポイント:見積り段階で「足場を共用することでの割引」や「長期保証の内容(塗膜の保証年数など)」を明確にしておくと安心です。

 

よくある質問(FAQ)

Q1: 屋根塗装と給湯器交換は本当に同時でやるべきですか? A1: 必須ではありませんが、屋根・外壁で足場を使うのであれば配管や屋根上の給湯器配管を同時点検すると手間とコストの面で有利です。外壁に給湯器の交換跡が残らず、綺麗に仕上がることもメリットです。

Q2: 外壁のチョーキングだけでも塗装が必要ですか? A2: チョーキングは塗膜の劣化サインです。放置すると防水性が低下し他の深刻な劣化を引き起こすため、早めの塗装とシーリング点検をおすすめします。

Q3: ウッドデッキの腐食は自分でも直せますか? A3: 軽微な部分補修や塗装はDIY可能ですが、根元の腐食や構造部に影響が出ている場合は専門業者に任せるべきです。

Q4: 塗料のグレードはどう選べば良いですか? A4: 宇都宮市の気候を考えると、高耐候性(ラジカル抑制・フッ素や無機系)の塗料を検討すると長持ちします。予算と耐久年数のバランスで選びましょう。

Q5: 見積りは無料ですか? A5: 多くの屋根・外壁の専門業者は無料現地調査と見積りを提供しています。当社も現地調査・見積りは無料です。

Q6: 足場を組む時の近隣対応はどうしますか? A6: 着工前に近隣挨拶を行い、粉塵や騒音、車両出入りの注意事項を伝えます。工事中の配慮事項も事前に説明します。隣接しているお宅だけでなく、音が響きそうな範囲を周ります。

Q7: 台風や雪の後に早めに点検すべきですか? A7: はい。台風・大雪後は屋根瓦のズレや破損、飛散物による外壁のキズなどを早めに点検してください。

Q8: 外壁塗装だけで断熱効果は変わりますか? A8: 塗料自体に断熱効果を持つものはありますが、サッシ交換や断熱材追加ほどの効果は期待できません。表面温度を下げ、蓄熱による劣化を遅らせる効果はあります。屋根の遮熱塗装は室内でも効果が出やすいです。

Q9: 給湯器交換の際に受けられる補助はありますか? A9: 国の補助金が2025年9月現在適用できます。現在の補助金制度は自治体や時期によって変わります。宇都宮市や栃木県の最新情報を確認してください。

Q10: 工事の保証はどのくらいですか? A10: 塗装の保証は塗料によりますが、一般的に5〜10年の保証が多いです。屋根工事や設備交換は別途保証が付きますので見積時に年数・内容の確認を。

 

まとめ

宇都宮市の築15〜20年の住宅では、給湯器・屋根・外壁など複数の住宅設備が同時期に不具合を起こしやすいため、まとめて点検・修繕することが経済的にも安心です。特に屋根・外壁の工事では足場が必要なため、足場を共有できる箇所は同時施工を強くおすすめします。

宇都宮市で築15~20年での住宅の修繕費用を知りたい方は

当社(栃木県宇都宮市の屋根・外壁塗装専門)は、現地調査・写真付き見積りを無料で行っています。お気軽にご相談ください。

 

お問い合わせ

創業97年の歴史を誇るKPCグループ(郡山塗装グループ)が運営するプロタイムズ宇都宮店・鶴田店は、栃木県内全域で地域密着型のサービスを提供しています。
外壁工事や塗装工事をはじめ、各所補修、屋上防水、内装リフォームなど、お家に関することなら何でもお気軽にご相談ください。

塗装のプロフェッショナル集団としてお客様とのご縁を大切にしています。
喜びと安心、そして感動をご提供できるような工事を行ってまいります。

 

ご自宅に居ながら専門家に相談が可能なプロタイムズ宇都宮店・鶴田店公式LINEアカウントへ!
来店予約・オンライン相談も随時受け付けております!!
外壁塗装|屋根リフォーム|サイディング|雨もり防水専門店
適正価格で評判の見積もりを実現いたします。

弊社で施工したお家をぜひご覧ください!

高品質塗装には絶対の自信があります。

栃木県内4店舗展開中!⇒宇都宮店(岡本)、宇都宮鶴田店、とちぎ店、那須塩原店

㈱とちのき塗装テック プロタイムズ宇都宮店・鶴田店
宇都宮市|鶴田町|鹿沼市|壬生町|下野市|上三川町|さくら市高根沢町|真岡市|日光市

人気記事

お問い合わせ
  • ショールーム来店予約
  • お問い合わせ・見積もり
to top