スタッフブログ
屋根塗装、外壁塗装の「施工方法」ご存じでしょうか?
2025年06月19日(木)
宇都宮市、鶴田町、鹿沼市、壬生町、上三川町、ゆいの杜、さくら市、高根沢町、日光市にお住いの皆様、こんにちは。
2022年春に宇都宮市 鶴田町にOPENしました、創業97年のKPCグループの㈱とちのき塗装テックのプロタイムズ宇都宮店・鶴田店)桑島です。
目次
【宇都宮市の皆様へ】屋根塗装・外壁塗装の施工方法を徹底解説|後悔しないための基礎知識
宇都宮市を拠点に、住宅の屋根塗装・外壁塗装を数多く施工してきた私たちが、塗装工事の具体的な施工方法についてわかりやすく解説いたします。
「どんな作業が行われるのか」「手抜き工事はどう見抜けばいいのか」「自分の家に必要な工程は?」など、これから塗装を検討する方にとって気になるポイントを網羅しています。
外壁塗装・屋根塗装は、ただ色を塗るだけではありません。下地処理や塗料の選定、工程ごとの丁寧さが仕上がりと耐久性に大きく影響します。
この記事を読めば、塗装工事の全体像と正しい知識がわかり、宇都宮市で後悔のない塗装工事を進められます。
宇都宮市で外壁塗装・屋根塗装が重要な理由
宇都宮市は、寒暖差のある内陸性の気候であり、夏は35℃を超える猛暑日、冬は氷点下になる日もあります。また、日光や那須から吹きおろす強風や雨、積雪といった自然環境の影響を受けやすい地域です。
このような気候下では、住宅の外壁や屋根に想像以上のダメージが蓄積されます。劣化を放置すると、防水機能の低下、雨漏り、断熱性能の低下、さらには構造体の腐食など重大なトラブルに発展しかねません。
そのため宇都宮市では、定期的な外壁塗装・屋根塗装による保護と美観維持が不可欠なのです。
塗装工事の基本的な流れ
外壁塗装・屋根塗装には、共通する基本工程があります。以下の流れが一般的です:
- 足場設置・飛散防止ネットの設置
- 高圧洗浄
- 下地処理(クラック補修、ケレン作業など)
- 養生作業(窓・玄関・植栽などの保護)
- 下塗り
- 中塗り
- 上塗り
- 最終チェック・足場解体・清掃
この中でも特に重要なのが、「洗浄・下地処理・3回塗り」です。ここからは、屋根塗装と外壁塗装それぞれの施工方法を詳しく解説していきます。
【屋根塗装】施工方法の詳細とポイント
Step1:高圧洗浄で汚れとコケを完全除去
宇都宮市では、屋根の北面にコケ・藻・カビが生えやすく、これを残したまま塗装すると剥がれや膨れの原因になります。150kg/㎠以上の圧力の高圧洗浄機を使用し、丁寧に時間をかけて洗い流します。
Step2:下地処理(ケレン・サビ落とし・補修)
- スレート屋根:浮いた旧塗膜の除去、ひびの補修
- 金属屋根(トタン・ガルバリウム):サビ落とし(ケレン)、サビ止め塗布
- モニエル瓦:表面のスラリー層除去
Step3:下塗り(プライマー)
下塗りにはプライマーやシーラーを用い、上塗りとの密着性を高めます。屋根材に合った下塗材を選ぶのが重要です。場合により下塗りは複数回行い、吸い込みを止める効果もあります。
Step4〜5:中塗り・上塗り(2回塗り)
基本はシリコン塗料、フッ素塗料、無機塗料などの高耐久塗料を使用し、ローラーまたはスプレーで塗装。色ムラや塗り残しがないよう、一定の塗布量・乾燥時間を守ります。
【外壁塗装】施工方法の詳細とポイント
Step1:高圧洗浄
外壁も屋根と同様に、まずは汚れやホコリ、カビ・コケを落とします。宇都宮市では、杉林や田畑に近い地域では特にカビが多く、バイオ洗浄剤を使用することもあります。
Step2:下地処理
- クラック補修:コーキングやフィラーでひび割れを補修
- シーリング工事:窓まわりや目地のシーリングを打ち替えまたは増し打ち
- 旧塗膜除去:浮いた塗膜やチョーキング(粉吹き)部分の処理
Step3:養生作業
玄関ドア・サッシ・植栽・駐車場など、塗料が飛散してはいけない場所をビニールやマスキングテープで保護します。
Step4:下塗り
モルタル・窯業系サイディング・ALCなど素材に合わせた材料(サーフ、フィラー、シーラーなど)で下塗りします。これを怠ると、早期剥離の原因に。
Step5〜6:中塗り・上塗り(2回塗り)
外壁は紫外線の影響を強く受けるため、高耐久・低汚染性のある塗料(例:ラジカル制御型塗料、フッ素、無機など)を2回塗りします。艶あり・艶なしなど仕上げの選択も可能です。
工程別チェックポイントと注意点
工程 | チェックポイント |
---|---|
洗浄 | 洗浄に1日かかっているか/藻やコケが残っていないか |
下地処理 | クラックが補修されているか/サビの上に塗っていないか |
下塗り | 塗装後すぐに中塗りしていないか/下塗り材は透明すぎないか |
中・上塗り | 色ムラがないか/塗膜の厚さは適切か(透けていないか) |
使用する塗料の種類と選び方
種類 | 耐用年数 | 特徴 |
---|---|---|
ウレタン塗料 | 約8年 | 安価・柔軟性あり |
シリコン塗料 | 約10〜13年 | コスパが良く主流 |
フッ素塗料 | 約15〜18年 | 高耐候・高価格 |
無機塗料 | 約18〜20年 | 最長寿命・高価格 |
ラジカル制御型塗料 | 約12〜15年 | チョーキング防止効果が高い |
宇都宮市のような温暖差のある地域では、耐久性と防カビ性能が高い塗料を選ぶことが多いです。
宇都宮市で信頼できる塗装業者を見極める方法
- 宇都宮市内での施工実績が豊富か
- 見積もり内容が詳細に書かれているか
- 国家資格(1級塗装技能士等)を持つ職人がいるか
- 自社施工かどうか(中間マージンが発生しない)
- 施工後の保証・アフターフォローがあるか
まとめ:丁寧な施工が、塗装の耐久性を決める
宇都宮市において、屋根塗装・外壁塗装は単なる見た目の問題ではなく、「住宅の寿命を延ばすための必要不可欠なメンテナンス」です。
そして、施工方法の正しさ・丁寧さこそが、塗装の成功を決定づけます。
「どんな作業がどんな順序で行われるのか」を事前に把握しておくことで、業者との信頼関係も深まり、納得感あるリフォームにつながります。
お問い合わせ
創業97年の歴史を誇るKPCグループ(郡山塗装グループ)が運営するプロタイムズ宇都宮店・鶴田店は、栃木県内全域で地域密着型のサービスを提供しています。
外壁工事や塗装工事をはじめ、各所補修、屋上防水、内装リフォームなど、お家に関することなら何でもお気軽にご相談ください。
塗装のプロフェッショナル集団としてお客様とのご縁を大切にしています。
喜びと安心、そして感動をご提供できるような工事を行ってまいります。
ご自宅に居ながら専門家に相談が可能なプロタイムズ宇都宮店・鶴田店公式LINEアカウントへ!
来店予約・オンライン相談も随時受け付けております!!
外壁塗装|屋根リフォーム|サイディング|雨もり防水専門店
適正価格で評判の見積もりを実現いたします。
栃木県内4店舗展開中!⇒宇都宮店(岡本)、宇都宮鶴田店、とちぎ店、那須塩原店
㈱とちのき塗装テック プロタイムズ宇都宮店・鶴田店
宇都宮市|鶴田町|鹿沼市|壬生町|下野市|上三川町|さくら市高根沢町|真岡市|日光市
ブログ執筆者
株式会社とちのき塗装テック
桑島 淳
2級建築施工管理技士(建築・仕上げ)/外装劣化診断士/2級建設業経理士/石綿作業主任者/建築物石綿含有建材調査者/日商簿記2級/ITパスポート/二等無人航空機操縦士
人気記事