スタッフブログ
内窓設置で得られる5つのメリットと施工のポイント
2025年01月24日(金)
宇都宮市、鶴田町、鹿沼市、壬生町、上三川町、ゆいの杜、さくら市、高根沢町、日光市にお住いの皆様、こんにちは。
2022年春に宇都宮市 鶴田町にOPENしました、創業97年のKPCグループの㈱とちのき塗装テックのプロタイムズ宇都宮店・鶴田店)です。
目次
はじめに
内窓設置工事とは、既存の窓の内側に新たな窓を取り付けるリフォーム工事のことです。
内窓を設置することで、断熱性はもちろん防音性や気密性を高めることができ、自治体によっては補助金制度を利用して、お得に内窓の設置工事を行うことができます。
この記事では、内窓を設置することで得られる5つのメリットと施工のポイントを詳しく紹介していきます。
内窓設置工事をして快適な生活を手に入れましょう!
内窓設置をする事で得られる5つのメリット
✅断熱効果の向上
部屋の熱の出入りが一番多いのは窓です。
内窓を設置することで、窓からの熱の出入りを抑えることができ、冷暖房の効率がアップします。さらに言えば光熱費の削減にもつながりますし、冬は暖かく、夏は涼しく快適に過ごせます。ちなみに北海道などの寒い地域では昔から2重窓(内窓設置)は普及しています。
✅防音効果の向上
工事現場や車の交通量の多い通り沿いのお家は、外からの音が大きくなりがちです。また近隣の方が出す生活音も、音が大きくなれば結構なストレスを感じます。そこで、内窓を設置することで防音効果が上がり、騒音が軽減され、静かな室内環境を実現します。
✅結露防止・気密性の向上
内窓を設置すると、内窓と既存の窓の間に空気層ができるます。すると、冬の結露が起こりにくくなり、カーテンの濡れや窓枠・壁のカビ防止につながります。また窓からの隙間風も防いでくれますので、冷暖房の効率もアップします。
✅防犯効果の向上
空き巣の被害は窓から侵入されるケースが多いです。
窓を二重にすることで、外部からの侵入をより困難にし、防犯性を高めます。空き巣は侵入する時間はかけたくありませんので、内窓が設置されていることで、「この家は侵入するのに時間がかかり、面倒そうだ」と思わせることができ、防犯性が上がります。
✅プライバシーの保護
内窓の設置をする際に、プライバシー保護のガラスを使用すると、外から中が見えにくくなり、安心感を得られます。また外からの気になる視線を遮ることで、ストレスの軽減にもつながります。
内窓設置をする事で発生するデメリット
✔費用が発生する
内窓の設置には、窓の種類や使用する素材によって異なりますが、ある程度の費用が発生します。おおよそ1窓あたり大体数万円~十数万円で、窓の数によっては結構な金銭的負担になります。
✔窓の開け閉めや、掃除の手間
内窓と外窓の2重の開閉が必要になるため、頻繁に喚起する場合、毎回の開け閉めが手間に感じるかもしれません。また、掃除も既存の窓と合わせて行うため、ガラスやサッシの掃除に手間がかかります。
✔デザインの選択肢が限られる
新築時とは違い、内窓の設置は追加工事の場合が多いです。
すると既存の窓のデザインを考慮して内窓のデザインを決めることになるのである程度選択肢は狭まります。
✔窓枠のスペースが必要
内窓は、既存の窓枠に一定のスペースがないと設置できない場合があり、リフォームの際に調整が必要になることがあります。場合によっては、窓の開口部分を若干小さくし、結果室内が狭くなったように感じることがあるかもしれません。
内窓の施工方法について
今ある既存の窓の内側に新しい内窓を取り付けるだけなので、だいたい1窓あたり最短30分~2時間程度あれば完了します。
①現地調査と採寸
- 既存の窓枠の寸法を正確に測定します。
- 窓枠の奥行を確認しておく。
(最低でも約70mm以上必要) - 適切な内窓を選定する。
②内窓の発注
- 採寸したサイズに合わせた内窓をメーカーへ発注する。
- 納期の確認と施工日の調整を行う。
③施工する
- 作業スペースの確保
窓回りの家具やカーテンを移動し、作業できる環境を整える。 - 既存の窓枠の清掃と確認
埃や汚れを取り除き、既存の窓枠に歪みや破損がないか確認する。歪みがあった場合は、専用の工具を用いて調整を行います。 - 内窓フレームの取り付け
既存の窓枠に専用の固定フレームを設置し、ネジでしっかり固定する。 - 内窓のガラスサッシをはめ込む
枠に合わせてはめ込み、開閉のスムーズさや、気密性・防音・断熱性が確保されるかチェックする。 - シーリング処理(※必要に応じて)
カベとの間に隙間がある場合、シーリング材で気密性を高める処理を行う。
内窓を選ぶ際のポイントについて
内窓を選ぶ際は、目的にあった性能のものを選ぶようにすると良いでしょう。ガラスの種類や、フレームの素材、窓の開閉タイプなどにも気を付けたいところです。
また、内窓の施工には補助金や助成金も使用できますので、もし補助金や助成金を使って工事を行う場合は、条件にあった内窓を選ぶ必要があります。
使える補助金や助成金についてもチェックしておきましょう。
🔼目的にあった性能を選ぶことが大切
ガラスの種類やフレームによって性能やお値段が変わってきます。
長く使用することを考えると、目的にあった性能のものを選ぶことが大切です。
断熱効果を重視する方はこちら
- Low-E複層ガラスや、樹脂フレームがオススメ。
通常のガラスより、より高い断熱性能が得られる。
Low-E複層ガラスには高断熱タイプと遮熱タイプがあります。ちなみに高断熱タイプは、室内の暖房熱を逃がしにくいという特徴があり、冬の寒さ対策に適しています。遮熱タイプであれば、強い日差しをカットしてくれるので、夏の暑さ対策に適しています。
樹脂フレームは断熱性が高いです。
防音対策を重視する場合
- 2枚のガラスの間に空気層があり、断熱・防音性能が向上する効果のある、複層ガラス(ペアガラス)がオススメ。ガラスとガラスの間隔(空気層)が広いほど防音効果が高まります。
ちなみにガラスの厚みを変えた異厚複層ガラスや、特殊な樹脂膜を挟んだ防音合わせガラスも効果的です。
結露防止を重視する場合
- 樹脂フレーム+複層ガラスの組み合わせがオススメ。
結露防止には、通気性を考慮し、換気のしやすい仕様のものを選ぶことが大切です。樹脂フレームは断熱性が高く、結露しにくいという特徴があります。またカラーバリエーションが豊富で、室内の雰囲気に合わせやすいのも嬉しい特徴です。
防犯対策を重視する場合
- 割れにくい防犯ガラス(合わせガラス)を選ぶことが重要です。防犯ガラスは2枚のガラスの間に強靭な中間膜が挟んであり、割れにくい構造となっているガラスです。さらにクレセント錠(鍵付き)を搭載したタイプを合わせると、より安心です。
コスト重視の場合
- 一般的な複層ガラス(もしくは単板ガラス(1枚ガラス) +樹脂製フレームがオススメ。単板ガラスは最も安価な設定のガラスです。しかし断熱性や、防音効果は低めなので、価格と性能のバランスを考えると、一般的な複層ガラスに樹脂フレームの組み合わせがよさそうです。アルミフレームも価格はお安いですが、金属なため断熱性能が低めです。
🔼内窓設置工事に使える助成金制度と、宇都宮市の補助金制度を利用する
先進的窓リノベ2025事業
「先進的窓リノベ2025事業」とは、古い窓を最新の断熱性能の高い窓にリフォームすることで、国から補助金がもらえる制度です。主に、冷暖房の効率を上げて、電気代を節約し、快適な住まいにすることを目的としています。
補助の内容を簡単にまとめると・・、
なんと、窓のリフォームにかかる費用の最大50%(上限200万円)が補助されます。例えば、工事費が100万円なら最大50万円の補助が受けられる可能性があります!
対象になるひと
- 既存の窓を新しくするひと
既存窓の内側に新たに内窓を新設する、または既存の内窓を取り除き新たな内窓に交換する工事が対象です。ただし新築時の設置は対象になりません。 - 持ち家・賃貸どちらでもOK
住宅として利用している建物であれば対象となります。
ちなみに、不動産登記上「居宅」「共同住宅」などであっても、宿泊施設として営業している等、住宅以外の用途で使用している場合は補助対象にならない場合があります。 - 戸建・マンションどちらでもOK
対象は、戸建・集合住宅どちらも対象です。集合住宅の場合は、地上階が3階以下の建物のすべての住戸を「低層集合住宅」、地上階が4階以上の建物のすべての住戸を「中高層集合住宅」として区分します。
申請の流れ
- 対応できる工事業者に相談
(補助金の手続きは業者が行います) - リフォーム工事を実施
- 補助金を受け取る!
内窓の設置工事に使える、お得な補助金・助成金制度を、簡単にご紹介させていただきます。ご不明点等は、弊社にお気軽にお問い合わせください。
令和6年度宇都宮市住宅改修補助制度
「令和6年度宇都宮市住宅改修補助制度」は、内窓の交換とあわせて住宅の改修工事を一緒にする必要があります。
つまり、内窓設置工事と一緒に外壁塗装や屋根塗装などをご検討の方はとてもお得です。全体の工事代金の10%の補助が出ます。(上限10万円)
先進的窓リノベ事業2025と併用可能ですので、宇都宮市にお住まいの方は是非チェックしてみてください!
→詳しくはこちらのブログで紹介しております♪
「宇都宮市|鹿沼市|さくら市|高根沢町|外壁塗装の助成金について(令和7年1月現在)」
まとめ
内窓の設置は、住まいの快適性を高める有効な手段の一つです。
窓を選ぶ際は、ご自宅の目的にあった性能のものを選ぶことが大切です。ちなみに、設置工事は助成金や補助金を利用すると、お得に行うことができます。しかし助成金や補助金は、規定の上限に達し次第終了となりますので、早めのお申込みが大切です。
内窓設置工事・屋根塗装・外壁塗装をご検討の方は、ぜひ弊社へお気軽にお問合せ下さい。
わかりやすく、丁寧にご案内させていただきます!
お問い合わせはこちら
創業97年のKPC(郡山塗装)グループのプロタイムズ宇都宮店・ 鶴田店です。当店は、栃木県内全域で地域密着の塗装会社です。
外壁工事、塗装工事、各所補修、屋上防水、内装リフォーム!
お家のことでしたら何でもお問い合わせ下さい。
塗装のプロフェッショナル集団としてお客様とのご縁を大切にしています。喜びと安心、感動をご提供できるような工事を行ってまいります。
ご自宅に居ながら専門家に相談が可能なプロタイムズ宇都宮店・鶴田店公式LINEアカウントへ!
来店予約・オンライン相談も随時受け付けております!!
外壁塗装|屋根リフォーム|サイディング|雨もり防水専門店
適正価格で評判の見積もりを実現いたします。
栃木県内4店舗展開中!⇒宇都宮店(岡本)、宇都宮鶴田店、とちぎ店、那須塩原店
㈱とちのき塗装テック プロタイムズ宇都宮店・鶴田店
宇都宮市|鶴田町|鹿沼市|壬生町|下野市|上三川町|さくら市高根沢町|真岡市|日光市
人気記事